ホーム > 行事レポート > 教育本部強化委員会トレーニング  2 

第1回体力測定を実施
神奈川大学湘南平塚キャンパス 教育本部強化委員会 伊藤明子


さぁ、体力の実力は?

科学的な分析が行われます

◆第1回 体力測定!!

 去る10月23日、第1回「体力測定会」を実施致しました。

 急で、十分な告知もできず、県連HPで案内を見られた方も参加された方も「何をするんだろう?」「参加する価値はあるんだろうか?」と不安に思われたり、戸惑っていたことでしょう。
  結局、参加者は6名でしたが、快晴の空の下、強化委員とともに1日かけてさまざまな測定を行いました。以下、簡単ですが、レポートさせていただきます!

◆10月23日(火)勤労感謝の日、快晴

 10時、竹腰専門委員(以下、竹腰さん)の勤める「神奈川大学湘南平塚キャンパス」集合。・・・のはずだったのですが、とにかく広くて、バスで来た人もマイカーで来た人もキャンパス内をうろうろ・・・。結局全員集合は10時半を回ってしまいました。(案内不足でごめんなさい。)

 各自軽くウォーミングアップをして、開始です。竹腰さんから測定内容等の説明を受けた後、神奈川の選手でもあり、これらの測定に詳しい石濱ご夫妻の協力も得て身長、体重、体脂肪率、脂肪量、内脂厚(測定器で体のお肉をキュッとつまんで測ります)などを測った後、体育館で“握力、垂直とび、背筋力、立ち幅とび、反復横とび、閉眼片足立ち、立位体前屈、伏臥状態そらし、上体起こし”の測定です。学生以来の測定種目に測定結果が気になります。。。その後、ふたつの体重計を使い、それぞれに片足ずつ乗せ、両足立ちになったとき両足均等過重と思われる瞬間の実際の過重度合いを計測する『アライメント』は非常におもしろく、興味深い結果が出ました。しっかり均等に乗れている人もいれば、本人は均等なはずなのに左右アンバランスな人など…。日頃のバランス感覚を見なおすことのできる種目でした。

 そして、床⇒台⇒床を両足で跳ぶことを繰り返す“台跳び”、床に示された六角形の中央を支点に両足で各辺に跳ぶ“六角跳び”。これらスキーの動きにも関連する運動の測定で午前は終了です。


トラックを使った種目

結果が配布され弱点が一目瞭然
 その後、各自昼食をとり、午後は外へ出てトラックを使った種目です。 真っ青な空とトラックの中央のグリーン(ちょっと茶色くなってたけれど・・・)、整備されたトラック。立派です!

 まずは、50m走。その後、久々の5分間走。一人ひとり久々の全力疾走にかなり息を切らしていました。5分間走では、スタートと同時に猛ダッシュで先頭に立ち、後半へろへろになりながら、走る人やじわじわとペースを上げる人、ラストスパートにかける人、いろいろでしたが、とにかく皆さん一生懸命、真剣に臨んでいました。

 こうしたすべての測定結果は、最後にパソコンを使って入力され、グラフ化され、一人ひとりの手元に配布されました。グラフや数値を改めて見ると、自分の弱点が一目瞭前です。その結果を元に、これから何をどうしていったらバランスよくスキーに生かされるトレーニングができるか、などを竹腰さん、石濱さんからレクチャーを受け、終了です(竹腰さんからは、別に添付されています)。なお、今回の測定結果は強化委員で保管していますので、ぜひ次回も参加して、今回との比較や自己のトレーニングの成果を確認してみてください。

参加者の皆さん、いかがでしたか?

 用具が進化した今、かならずしも体力=スキー技術ではありませんが、どうせオフトレを行うなら、何かのかたちでその成果を知りたいですよね?また、目標をもって行いたいですよね?また、自分の弱点を知ることは、ふだんの生活を見直し健康に生活することにもつながります。また、同じ目標をもったみんなでスポーツをして汗を流すことはとても気持ちのよいことです。スポーツジムに通っている人もいるでしょうが、今回のように県連として皆さんのお手伝いができるなら、大いに利用してもらえる環境をつくりたいと思います。これからも半年に1回くらいの体力側とオフのトレーニング会なども企画していきたいと思いますので、要チェック!


 < 前へ   次へ >
ホーム > 行事レポート > 教育本部強化委員会トレーニング  2