ホーム > 行事レポート >スノーワールド in 北海道 00(現地速報) 01(第1話) 02 03 04(最終話) | ||||||||||||||||||||||||||||
スノーワールド in 北海道(第2話) 2011年12月13日(火) ~12月18日(日)橘 小由里 広報委員 |
||||||||||||||||||||||||||||
今日から公式日程です。16日(金)は札幌国際スキー場で実施されました。 <12月16日(金) 札幌国際スキー場> 10:00~開講式①開会あいさつ 司会 栗田専門委員 ②主管県連責任者あいさつ 神奈川県スキー連盟 片副会長 おはようございます。元気に滑りたいと思います。うまくいけば日本海が見えますよ。北緯43度に位 置するこの雄大なスキー場で、大いに楽しんでいただきたいと思います。よろしくお願いいたします。 また、今年から役員はすべてヘルメットを着用しています。身の安全を守るためですから、みなさん、 ぶつかってこないようにお願いしますね。(笑) ③SAJ立会い責任者あいさつ 全日本スキー連盟 上田SAJ広報委員長 おはようございます。ヘルメットの話が出ましたが、コーチ陣の身の安全だけでなく、ぜひみなさんも 着用いただく方向でお願いいたします。研修会へご参加の先生方ありがとうございます。今日、お越しの 先生方はもちろん優秀な先生方ですが、登録をしてはいても、なかなかお忙しくて研修会へ出られない先 生方が神奈川県にも約700人くらいおられます。今年度の特例措置として、研修会へご参加いただけれ ば、資格の停止状態を復活するという事でございますので、お仲間の冬眠されている先生方がおられまし たら、ぜひ起こしていただきたいと思います。神奈川県スキー連盟でも万全の態勢で対応したいと思いま す。少し日も差してきましたが、この素晴らしい北海道のコースを堪能していただきたいと思います。 また、今年度は検定種目が少し変わり谷回りが連続になりましたが、自然で楽なスキーは、まさにこの 札幌国際にうってつけです。今までのスキーも悪いわけではありませんが、先生方は今までのものと、今 回のスキーを合わせてぜひ楽しんでいただき、新たな感動を感じていただきたいと思います。一緒に楽し みましょう。 ④地元代表あいさつ 札幌国際スキー場 支配人 片岡様 みなさんおはようございます。ご紹介いただきました、札幌国際スキー場支配人の片岡でございます。 今シーズンは11月19日オープンを目指しておりましたが、積雪量が少なく、23日のオープンになり ました。しかし12月に入り順調に雪が降り、今の時期としてはここ数年例にないほどのベストコンディ ションでみなさまをお迎えできたと思います。非常によいゲレンデ状態ですので、ケガなどしませんよう に、練習の成果を出していただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
⑤行事執行責任者あいさつ 神奈川県スキー連盟 清水常務理事 おはようございます。あいさつよりも早く滑りたいと思いますので、簡単に。今回の北海道スキーは役 員を合わせて総勢200名を超えています。前年よりも3~40人多くなったわけですが、それぞれの目 的がいろいろあるでしょうから、それをしっかり受け止めて滑っていただきたいし、非常にコンディショ ンがよく「こんなにうまかったかな?」と思えますので、その気持ちを大切にして滑っていただきたいと 思います。よろしくお願いいたします。 ⑥主任講師あいさつ 神奈川県スキー連盟 木村教育本部長 おはようございます。今日から公式行事2日間が始まります。SAJの研修会テーマ、養成講習会、級 別検定などいろいろありますが、参加者とともにこの行事を盛り上げていきたいと思いますので、よろし くお願いしたいと思います。各講師へはテーマをこなしながらもどんどん滑るように話してありますので、 たくさん滑るようによろしくお願いいたします。
⑦役員、講師紹介と庶務連絡
開講式のあと各講師のもとへ集まり、名前を確認して、講習会の始まりでした。
<2日目 札幌国際、Bコース合流>
札幌国際スキー場での公式日程第1日目が終了しました。昨年に比べ雪はたっぷりで申し分なく、みな さん思う存分滑られていました。途中晴れ間も出て、よい景色を見ることができましたが、午後からはま たしっかり降ってきました。夜は「サントリーガーデンそら」にて懇親パーティーです。 <懇親パーティー> 昨年までのビール園でのジンギスカン食べ放題から、北海道づくしご膳+飲み放題に変更して行われた 懇親パーティでした。司会はおなじみ吉野競技本部理事。昼間行われたポール大会の表彰や豪華景品が当 たる抽選会などで大いに盛り上がりました。新しい試みのお料理ですが、これは賛否両論が広報委員の耳 に届いてきました。例えば… ・ジンギスカンは苦手だから今まで参加できなかったけど、今回は参加で来て楽しかった。 ・なれないせいか、お店の方の対応がいまいちだったなあ。 ・食事の量がちょっと足りないけど、ラーメン食べに行くからOKかな。 ・ホテルから5分で、バス移動しなくて済むのが何より良かったです。2次会にも行きやすいですしね。 ・参加者全員が何かしらもらえて良かったです。何にもないとガッカリしちゃうから… ・楽しかった、楽しかった、よかった、よかった(半分酔っ払っているようです…) などなど、いいことも悪いこともひっくるめて、来年の参考にさせていただきます。
<広報委員のひとり言> ゴンドラの中でご一緒させていただいたロマンスグレーの男性にインタビューしました。資格取得後、 この北海道行事に参加して20年になる大先輩でした。「この時期これだけの雪で滑れるのはこの北海道 だと思い、毎年参加しています。車山の研修会も近くていいけれど、少ない雪にごちゃっと人が集まって いて、やはりこの北海道で思いっきり滑りたいですね。」とのことでした。今回の札幌国際スキー場は、 そのご要望に十分こたえられる雪でした。ちょっと寒くて、広報委員としてはシャッターを押す手が痛い くらいですけど… |
||||||||||||||||||||||||||||
スノーワールド in 北海道
00(現地速報)
01(第1話)
02(第2話)
03(第3話)
04(最終話)
ホーム > 行事レポート >スノーワールド in 北海道 00(現地速報) 01(第1話) 02 03 04(最終話) |