ホー ム > 行事レポート2002 >指導員養成講習会2   3    
平成14年度 指導員養成講習会理論2
平成13年11月11日(日)神奈川県民センター

稲田専門委員  
※資料画像をクリックすると拡大表示します
◆スキーを教える上で形が出てきます。いろいろな動きをしているなかで形に表れてきます。それを検定でも評価しろということです。

◆プルークボーゲンはスキーをハの字の形に保ち、身体を常に両スキーの内側に置いて開園する滑り方です。
◆両スキーの内側の角を立てた状態が維持されるため、角付けの切り換えが行われません。

◆舵取り
◆切り換え
◆ロングターン
 自分のすべりの自己分析の理解、人のすべりの理解は指導する上では必要です。
◆ショートターン
 あくまでこれだけに分類されるわけではないので、臨機応変に。
◆スキーヤーの身体運動
◆交互運動と同調運動
 交互の運動から同調にもっていく方法がやりやすい。意識的に使い分ける練習も必要。
◆荷重移動と重心移動
◆バランスの保持
◆基本姿勢、滑走中のバランス、前後
◆左右、上下
◆舵取りの運動、スキッディング ◆カービング
◆切り換えの運動 ◆ポジション
◆ポジション ◆スタンス
◆ターン技術の類型
◆プルークポジションによる回転
◆プルークポジションとパラレルポジション
◆パラレルポジション
◆スキッディングターン
◆カービングターン
◆上達と運動の変化
◆形態的な変化
◆質的な変化

ホー ム > 行事レポート2002 >指導員養成講習会2   3